今回の連続セミナーでは、「研究者がフィールドに介入する」をテーマに開催いたします。長年在日フィリピン人について研究されている永田貴聖先生にこれまでの研究活動についてお話を伺います。また、ご家族のCovit-19感染を経験された金セッピョル先生には、日本社会で外国人が感染症を巡って経験することについて、研究者の視点からご報告頂きます。 講師: 永田貴聖(宮城学院女子大学現代ビジネス学部・専任講師) 金セッピョル(人間環境研究所・特任助教) 講義テーマ:「研究者がフィールドに介入する」 日時:2021年10月22日(金) 15時〜17時 開催方法:ZOOM meeting 参加申し込みフォーム:kankokugaku814@gmail.com. 【プログラム】 司会:小西賢(東北大学・後期博士課程) 15:00-15:10 開催趣旨説明 李仁子(東北大学・准教授)
15:10-16:55 報告1:永田貴聖(宮城学院女子大学・専任講師)
16:55-16:40 報告2:金セッピョル(人間環境研究所・特任助教)
16:40-17:00 総合ディスカッション
コメント