今回の連続セミナーでは、前回のセミナーを踏まえ、「パンデミックとオートエスノグラフィー」をテーマに、若手研究者の方々にコロナ禍での自らの生活と研究についてご報告いただきます。ディスカッションでは、コロナ禍での在日外国人研究や研究者という立場からの「災害」経験をどのようにアウトプットするのか考えます。
報告者:永田貴聖(宮城学院女子大学現代ビジネス学部・専任講師)
金セッピョル(人間環境研究所・特任助教)
テーマ:「パンデミックとオートエスノグラフィー」
日時:2022年2月25日(金) 16時半〜18時半
開催方法:ZOOM meeting
参加申し込みフォーム:kankokugaku814@gmail.com.
【プログラム】 司会:小西賢(東北大学・博士後期課程)
16:30-16:40 開催趣旨説明 李仁子(東北大学・准教授)
16:40-17:10 報告1:永田貴聖(宮城学院女子大学・専任講師)
17:10-17:40 報告2:金セッピョル(人間環境研究所・特任助教)
17:40-18:30 総合ディスカッション
Comments